2013年04月09日

末富 花衣

先日のお茶のお稽古で、末富の棹もの、花衣をいただきました♪

食べてしまったので、写真がないのが残念ですが、とっても見た目がかわいらしく、とっても美味しいお菓子でした。
基本は黒砂糖の羊羹なのですが、上に、あんで作った沢山の桜が葛で固めてあります。
しかも、桜はピンクから白のグラデーションがあり、形もつぼみからぱっと咲いた花まであります。
黒い背景にピンクの桜がとても映えます。
桜の季節はいいですね♪
味も黒砂糖の風味がして、おいしかったです。

こういう和菓子が食べられるから、茶道はやめられませんね。

他にも末富の和菓子はこちらもどうぞ♪
末富の和菓子はこちらもどうぞ♪
末富 うすべに
お茶の先生への手土産はどんなもの
末富 両判
末富 干菓子二種 鱗と松葉
末富 干菓子二種
末富 早春
末富 野菜煎餅
末富 両判その2

これで和菓子美人でご紹介した和菓子は230個になりました♪


posted by なでしこ at 18:45 | Comment(0) | 生菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。