2019年02月08日

ビターなチョコのフォンダンショコラケーキ パスコ

97B47605-BCAB-4C0F-A747-E80BFADB7DF4.jpeg
ビターなチョコのフォンダンショコラケーキって、なんだかそそられるネーミングですね。
まず、ビターなチョコという部分は私ミルクチョコよりもビターなチョコの方が好きなのでこれだけで惹かれます。
そして、フォンダンショコラっていうのも、高級感があるイメージですね。濃厚なビターチョコレートがとろりと出てくるイメージが頭の中に出来上がってしまいました。

でも、ケーキとありますが、そこはパン屋さんの商品なので、蒸しパンですよね、と冷静に突っ込んでみたりして。

早速開けてみると、
660339F7-7A50-46EB-BD18-57BA6CF70192.jpeg
うん、やっぱり蒸しパン。そうだと思いました。

割ってみると、
61C39810-A7E4-4AD1-A180-9E91ABC8BCF9.jpeg
おお、チョコがとろんと見えました。
食べてみると、ビターなチョコというだけあって、甘さは控えめでチョコの味がしっかりします。中のチョコクリームが結構甘めなので、バランスをとっている感じです。
そして、肝心の外側の生地はやっぱり蒸しパンでした。おいしいビターチョコ蒸しパンです。
チョコクリームがなくてもいいかも。
まあ、それではフォンダンショコラにはならないですけどね。
ケーキと思うと「ん?」となるかもしれませんが、蒸しパンと思うとおいしいです。蒸しパンの割にあまりバター感や油っぽさがないのがいいのかもしれません。

これで和菓子美人でご紹介したスイーツは746個になりました♪



posted by なでしこ at 22:00 | Comment(0) | 和菓子日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月26日

台湾土産 L ay’s 九州岩海苔味

6FD09AEC-821D-429E-B86A-7089FE271331.jpeg
ちょっと前に台湾に旅行した際に買ったL ays のポテトチップス。
アメリカのlaysとパッケージが違って、女性の口が印象的、というか少し怖いパッケージです。

そして、台湾で売っているアメリカブランドなのに九州岩海苔味というフレーバー。
なんだか不思議で買ってしまいました。

E4099CE9-12B0-455B-8454-9BBBFA73F5C7.jpeg

ポテトの薄さとか、あー、laysだな、と思いつつ、フレーバーはいうならば、のり塩味です。何故九州岩海苔味でなければならなかったのかわからないですが、有明海の海苔を使っているのでしょうか。

かさばりますが、軽いので、親しい人へのお土産にもいいですね。
色々フレーバーがあったので、色々買ってみてもよさそうです。

これで和菓子美人でご紹介したスイーツは719個になりました♪


posted by なでしこ at 00:00 | Comment(0) | 和菓子日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月25日

下田土産 下田のチーズ海? ロロ黒船

4254DCEA-9CCD-41A2-967D-DF03D3AFE4FC.jpeg
下田土産その二です。
下田のチーズ海?です。
スイーツの名前で?で終わる名前は初めて聞いた気がします。
しかもチーズ海?ってどういう意味かしら?
チーズの海みたいにチーズがたくさんなのかしら。ネーミングから色々想像してしまいますね。

とりあえず、開けてみると、
D9B241D0-4979-44EF-8AF5-60710E4D94EF.jpeg
ふむ。見た目は博多土産の通りもんと似た、つるんとした洋風饅頭の様子。
割ってみると、

E04EFA94-B60C-4BEE-AA29-5032F5B19D4C.jpeg
あれ?なんだか白あんみたいな見た目のあんです。
いよいよ謎が深まるばかりです。

食べてみてびっくり。
意外にもクリームチーズでした。クリームチーズに白あんが少し混ざっているように感じました。
そして、それが意外にも合うという。不思議な感じで、他で食べたことはない味でした。

想像力をかきたてるスイーツですね。

これで和菓子美人でご紹介したスイーツは718個になりました♪


posted by なでしこ at 00:40 | Comment(0) | 和菓子日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。