2019年12月22日

ツーンとうまい!わさびマヨ煎餅 石橋煎餅

34B0F8D7-1A93-41E7-A880-DD476BE8F98E.jpeg
石橋煎餅のツーンとうまい!わさびマヨ煎餅です。

34C8AF10-B639-4658-918A-B0F743A35807.jpeg
煎餅は煎餅でも、南部煎餅なんです。
あの、ちょっと甘みのある煎餅です。
見た目は全然わさびもマヨも感じません。

食べてみると、口に入れた瞬間にわさびパウダーがツーンときます。かなりわさびがきいてますね。
マヨは正直あまり感じません。
甘じょっぱいので、しょっぱい部分はマヨなのかな?
この甘じょっぱさはとてもいいですね。
わさび味に合います。
すぐに次を食べたくなるのですが、また口に入れた瞬間にツーンときます。
煎餅をパリッとやった瞬間にわさびパウダーが飛んでるのではないかと思います。下手すると喉の方までツーンときます。

ツーンとうまい!まさにその通りです。
テトラポット型で、食べきりサイズ。
軽いですし、ちょっとかさばりますが、甘いものの苦手な方へのお土産にいいと思います。

これで和菓子美人でご紹介したスイーツは808個になりました♪


posted by なでしこ at 20:29 | Comment(0) | お土産 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月29日

広島土産 淡雪花 藤い屋

広島土産といえば、もみじ饅頭ですね。
でも、他にもお土産はあるんですよ。

こちらは藤い屋の淡雪花です。

C72D645E-A9ED-4487-BA9A-68B43EEFA46A.jpeg

箱もおしゃれ。
箱の横には
69B3D084-5024-475D-A882-B24BF2DC3545.jpeg
しゃり、ふわ、ぷるんって書いてあります。
もう興味深々。
早速開けてみましょう。

E5141A7C-5F93-4CBA-A472-AA1C3B1411B0.jpeg
一個ずつ包んである包装もおしゃれ。

9289E8E9-E8C2-45A9-9FFC-3BCAEF695012.jpeg
触るとぷるんとするので、そーっと出しました。
割ってみました。

F61886F2-2E67-4043-ABF7-4C6FA64583F8.jpeg
ふわふわのきっとマシュマロの間にゼリーがサンドされています。
食べてみると、レモンの酸味とそれに負けない甘みがきます。
周りに付いているキラキラしたものは「しゃり」担当ですね。
サンドしているマシュマロみたいなものはそれ自体もレモン風味がします。もちろん、「ふわ」担当。
たぶん、「ぷるん」担当だと思うのですが、中のレモンゼリーは少しかための食感。
でも、レモン味もたくさんします。

女子受けすると思います。
広島土産で悩んだら、女子には淡雪花の方がいいかも。

これで和菓子美人でご紹介したスイーツは796個になりました♪


posted by なでしこ at 01:10 | Comment(0) | お土産 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月15日

岩手土産 にんにくチーズ煎餅 石橋煎餅

84B80649-952A-464E-B56B-E82ABAD27D9B.jpeg
岩手に行ったので、自分へのお土産ににんにくチーズ煎餅を買ってみました。
袋は三角形になっています。

よく見たら、青森田子産にんにくチーズ煎餅と書いてあります。青森土産ですかね。

45703034-BB30-4476-89E5-142D785818D3.jpeg
中はこんな感じで、割ってある南部煎餅です。
周りに白い粉がまぶしてあります。

食べてみると、すごいにんにくの香りがします。白い粉はにんにくの粉だったようです。
チーズはあまり感じません。
にんにくチーズ煎餅だから、しょっぱいイメージだったのですが、煎餅が結構甘く感じられました。

かなりにんにくが強いので、食べる時と場所は選びそうですね(笑)
珍しいので、話題性はありそうです。

これで和菓子美人でご紹介したスイーツは794個になりました♪


posted by なでしこ at 02:57 | Comment(0) | お土産 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。