2018年06月24日

下田土産 黒もな ロロ黒船

下田といえば、黒船来航の地、最中も黒船になりました。
AC3103BE-B3BC-42B8-B0A4-68514DB1DE53.jpeg
ハイカラな感じで、KUROMONAです。

こちら、自分であんこを入れるタイプです。
あんこを最中の皮に絞り出して、
BE0B5448-5DD5-4C77-9607-1BE34ECD0E7C.jpeg
あふれそう。

35C54CF6-27B8-43DB-BCEF-641B1F66DEF4.jpeg
そして、蓋をします。
できた、黒船。

食べてみると、最中の皮が黒いからと言って炭の味がするわけでもないですが、美味しい普通の最中です。
結構大きさがあるので、食べでがあります。

これで和菓子美人でご紹介したスイーツは718個になりました♪


posted by なでしこ at 00:05 | Comment(0) | お土産 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月24日

微熱山丘 サニーヒルズ パイナップルケーキ 台湾土産

台湾スイーツも日本に居ながらにして楽しめるようになりましたね。
タピオカミルクティーの春水堂も日本に結構支店ができてますし。
しかし、台湾土産の定番、パイナップルケーキも日本に進出しているとは知りませんでした。

台湾土産といえばパイナップルケーキ。その中でもおいしいと言われたのが・サニーサイドヒルズさんです。

台北店に行ったのですが、とっても雰囲気の良いおしゃれなお店です。店の前は行列が出来てました。日本人も多かったですね。
一つ試食させてもらいました。

527ACB85-60EE-4543-83E1-C68B94B20E64.jpeg

結構ずっしりと重みがあります。
中を割った写真を忘れてしまいましたが、パイナップルジャムが本当にパイナップルを受ける煮詰めて作ったんだな、というのがわかるほどパイナップルなんです。あのパイナップル独特のすじもあたります。甘さは控えめでパイナップル本来の甘みを生かしてます。

10個箱入りが基本です。
可愛い布の袋に入れてくれます。

10個でも結構重たいですね。
そのまま観光には行きたくない感じです。

これでお土産もOKと思ったら、こちらのサニーサイドヒルズさんはなんと南青山にも支店があるそうです。
東京でも食べられるんですね。
わざわざ買ってかなくてもよかったかなとも思いましたが、他の土産物屋さんとかで試食したパイナップルケーキと比べたら、やっぱりこれがよかったと思いました。

これで和菓子美人でご紹介したスイーツは720個になりました♪


posted by なでしこ at 00:50 | Comment(0) | お土産 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月19日

みかん最中 味楽庵


6A55222C-17C5-4CEA-9504-A333D89B342D.jpeg
この形、みかんですね。ちゃっと皮を剥いてありますね。本物のみかんよりは小さいですが。
そして、パカッ。

12403EB6-935E-46A8-BC93-C457B9039D6E.jpeg
なんと2枚の最中だったんです。
しかも、ちゃんと輪切りの図が描かれています。

割った写真を撮り忘れましたが、中の餡もほんのりオレンジ色でした。
食べてみると、白あんでほんのりみかんの風味を感じました。
ホームページによると、マーマレードが入っているそうです。納得。

湯河原に行ったら、お土産にどうぞ。
ちょっと楽しいですね。

これで和菓子美人でご紹介したスイーツは718個になりました♪


posted by なでしこ at 20:00 | Comment(0) | お土産 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。